10月最後の日曜日。秋晴れの北関東の某所にて、環境と福祉をテーマに特別講演を行いました。 勿論トミノ監督がですよ。これから怒涛の3日連続講演の始まりです。目的の駅に着いたら講演を 行う学校の生徒さんたちや関係者が駅にてお出迎えしてくれていました。しかし、何と改札を出る 前に偶然にも3日前に都内でGA誌で対談したお相手とすれ違い、ご挨拶。世間は狭いものですね。 さて、学校に到着し、最初に通されたのは風情のある茶室。つい、1年ほど前の鎌倉での映画の 撮影(樋口真嗣監督のあの作品です)の時の光景が浮かんできました。あの衣装でここに座ってい たらハマっていただろうなぁ・・・と思いつつ、お茶をいただきながら講演の打ち合わせ。どうや ら、監督、茶室がとっても気に入ったらしく、自分の茶室を持とうと考えているようでした。 さて、講演の内容はガンダムと環境問題を関連付けたお話を福祉の問題も交えて話されていまし た。いびきをかいて寝ていたオジサンたちも目を覚ますようなエネルギッシュな講演で、最後には 質疑応答では「キングゲイナー」や「リーンの翼」にも言及して学生さんたちも楽しんでいました。 帰りは上越新幹線に揺られて帰りました。まずは1日目、お疲れ様でした。 次回は、講義2日目の模様をお伝えします。 広報M |
<< 前記事(2006/10/20) | ブログのトップへ | 後記事(2006/11/01) >> |